Apollo第4回お疲れ様でした。
今回はM3秋に出す予定の[MxM]をDL版として先行頒布してみました。
思ったより沢山の方に見ていただけたみたいでびっくりしました。
や、いつも1件注文があれば万々歳みたいな感じなので…
100円という暴挙に出たためかBOOSTしてくださる方がちらほらいて、あの、これCD版でも300円の予定なので、大丈夫ですよ…!いいんですか…?と一人で不安になっていました。
他にも、RT宣伝に協力してくださった方 ありがとうございました。
Apollo開催中にジャケの発注も済ませたので、M3秋ではCD版をお披露目できるかと思います。
メディバンペイントブラシまとめ
さて、先日入れてみたメディバンペイントですが、使ってみないことには始まらない。というわけで1枚描いてみました。
元の写真はM3春の打ち上げで行った伊豆熱川です。
写真を無理やり2値化で線画にしようと試みたせいで、ジャギー誤魔化しに時間がかかって…あまり意味なかったな…
線画抽出の機能はクリスタEXにしかないんですね。しかし5000円と2万3000円ではやはり壁が( ˘ω˘ )ぐぬぬ
せっかくなので使ったブラシの紹介などを。
ペン
基本はSaiの時と同じくデフォルトのペン。
濃度は筆圧変化なし、ラフ・下描き・ペン入れ・下塗りはこれで全部やります。
ビットマップ水彩
基本的にぼかしツールは使わないため、伸ばし&なじませ用として水彩を使っています。
https://medibang.com/topic/6980
上記で配布されているブラシ画像を使わせていただいてます。このブラシがメインになりそうな感じ
こんな感じの設定で、混ざりやすさ と 色補充 を適宜変えながら塗ってます。
フチが若干ギザギザしてるので、ギザギザ要らないときはデフォルトの水彩をいじって使う。
今回は使ってないけど水彩でささっと塗った感じにできるので気に入ってるもの。こちらも配布されているブラシ素材を使用
※アルパカ用ですがpng画像なのでメディバンでも読めます
こんな感じの設定で
これは適当に自作した散布ブラシ 使い所あるだろうか…
メディバンペイントで使えるブラシ素材
裏技的な話になるのですが、実はPhotoShopのブラシも画像に変換すれば使えてしまいます。多分クリスタにも応用が効くと思います。
(ものによってはうまく再現できないものもありますが)
abrMateでフォトショブラシ形式の「.abr」をpngに変換して読みこむだけです。
設定はお好みでいい感じになるようにいじる。
ブラシはDeviant Art等でたくさん配布されてるので1日じゅう見ていられます。あそこは沼だ……コリスさんでよく紹介されてます。
2016/7/3追記
そこそこ使いみちがありそうなブラシを作ったので公開しておきます。
ブラシのフォーマットは厳しくないらしく、適当な画像でもブラシとして登録できるので自作するのも良いと思います。
以下はSai用として作ったテクスチャですが、一応メディバンでも使えるもの。
おまけ
— ふじさと@Apollo民51 (@nujisato) 2016年6月19日
なんだこのふぁぼ数ゎ・・・
— ふじさと@Apollo民51 (@nujisato) 2016年6月19日
お前の体も夏にしてやろうか
追記
この記事がレバテッククリエイターのいろんな機能が使えてしかも無料!注目ドローイングソフト☆で取り上げられました。