Contents
はじめに
ここ数日SAIのブラシをいじってて気になることが…
海外のDeviantArtでブラシ設定を公開してるひとが多いので、いろんな人のを見ながら参考に設定してたんですが、頻繁に見慣れないテクスチャが出てくる。
それも、個人個人で作ってるんじゃなくて、ある程度テンプレ的なテクスチャのセットがあって、それを元にそれぞれがカスタマイズして使ってる感じがする。
更に、ブラシ設定済みのSAIを再配布してたりする(これ大丈夫なのか・・・?)
ということでちょっと怖くなってきたので、これらのテクスチャは元々誰が作ったものなのか(どこで配布されてるものなのか)を突き止めるべく我々はネットの大海へ漕ぎだしたのであった。主にGoogle画像検索先生の力を借りて。
英語のテクスチャ配布ページっぽいところへ行ってみた
DeviantArtでブラシ設定をしてる人の説明文を見ると、「私のブラシ設定はこれ!→ダウンロード」とかいってテクスチャごと再配布してる人結構いるんですよね…
こうなるともうどこが元なのか辿りようがないですが、コメント欄で「この◯◯ってテクスチャどこで手に入るの?」「ここにあるよ→http://~~」なんてやり取りをしてればなんとか辿ることができるわけです。
んで、中学1年レベルの英語力を駆使してコメント欄を探った結果、有名なテクスチャ配布ページらしきところに行き着きました。
質感系の無難に使えそうなテクスチャが多め。
ここでは、ダウンロードするために、おそらくデフォルトSAIのテクスチャがあります。私はSAIはSystemaxの自身と一部が欠落していたから1.1.0買ったので、私は「たぶん」と言うが、他のみんなは、彼らが含まれているようです。
これらのファイルにホットリンクしないでください、代わりにこのページにリンクしています。ありがとうございました。
Google翻訳先生のお力を借りた。
この書きっぷりからすると公式のテクスチャみたいな感じなのですが……日本語版ではキャンパス、水彩、にじみの数種類しか入ってません。
英語版SAIの最近のバージョンではデフォルトでもっと沢山のテクスチャが含まれているってこと?
でも、公式から最新の英語ver落としてみても、これらのテクスチャが含まれてるわけではないんですよね…ううん…?
どっかからの転載っぽいのでもうちょっと調べてみる。
判明した分の配布元
結論から言うと、やっぱり転載でした。
探した結果、painttool-sai-texturesで配布されているbrushtexの半分くらいはSAIの書籍で紹介されたテクスチャ、その他個人サイトで配布されているものが混ざっていることが分かりました。
だいぶ探しましたが、まだ5分の2くらい不明です…
以下は判明した分。
英語圏で再配布されている名前:配布元の名前 となっています。
SAIにデフォルトで入っているテクスチャ
Canvas:キャンバス
Cloud 02.bmp:にじみ
Noise 01.bmp:にじみ&ノイズ
Watercolor A, B = Watercolor pt1, pt2:水彩1, 水彩2
以上のものは元々SAIに入っているテクスチャの名前が変更されているだけです。
日本語バージョンも同じものが入っているので間違いないでしょう。
じゃも様配布のSAIテクスチャ
デフォルトのテクスチャとして再配布されているセットの半分くらいはここが元ネタです。
再配布禁止って書いてあるんですけど・・・( ◠‿◠ )
ってか普通に配布されてるんだから、こっちにリンク貼ってくれよぉお~~(´・ω・`)すっげえ探したんだぞ。
SAIの書籍に収録されたテクスチャのようです。
Carpet 01:★たたみ
Cloud 01:★ふわふわ
Dirt 08~10:★壁の汚れ1~3
Dirt 11:★汚れ
Fabric 04:★デニム
Fabric 05:★デニム2
Fabric 06:★生地
Glass 01~03:★すりガラス1~3
Leaves 01:★草むら
Leaves 02:★草むら2
Leaves 04:★葉っぱ
Leaves 05:★苔
Rock 04~06:★地面1~3
Rock 07:★石ころ
Wave 06:☆ぎざ
Wave 07:☆ぎざきら
Wave 08:☆ぎざよこ
Wave 09:☆ぎざよこきら
Wave 10:☆ぎざたて
Wave 11:☆ぎざたてきら
Wave 12:☆ゆら
Wave 13:☆ゆらきら
Wave 14:☆ほわ
Wave 15:☆ほわきら
Wood 01~04:★古い木肌1~4
XXLOST様配布のテクスチャ
こちらも利用規約の禁止事項に「当サイトの素材データその物の再配布」ってしっかり書いてあるんですがねぇ…
Fabric 01:布(XXLOST)
Fabric 02:デニム(XXLOST)
Fabric 03:デニム(XXLOST)
Paper 03:テクスチャ(XXLOST)
Rock 01:テクスチャ2(XXLOST)
Rock 09:鉛筆2(XXLOST)
Rock 10:鉛筆(XXLOST)
Water 01:水彩(XXLOST)
Water 02:水彩2(XXLOST)
不明なもの
まだ出処が見つかってないものです。一時配布元をご存じの方は教えて下さい。
Carpet 02
Dirt 01~07, 12
Fuzystatic
Large Grain
Leather 01
Leaves 03
Metal 01
Noise 02
Paper 01~02
Paper:Paper01と同じ
Rock 02,03, 08
Sand Paper
Spot 01~02
Wave 01~05
elemapの配布元
SAI英語版として以下で再配布されているSAI v1.1.0に含まれているもの…だけではなさそうな…これも、そもそもどっかからの転載っぽい感じがします。
ちなみに、落として確認してみましたがテクスチャの類は入っていませんでした。
こっちは正しい配布元がどこなのか全く分からん。brushtexの半分が書籍の付録だったことを考えると、同じ書籍に収録されていたデータと考えるのが自然ですかね…
ブラシカスタマイズ済のSAIを配布してるところも探ってみる
http://nyapapa.deviantart.com/art/Brush-settings-for-Paint-tool-SAI-439941196
こっちの人もブラシ設定済みのSAIごと配布してるけど、大丈夫なんだろうか…(SAIは有料ソフトなので、登録ユーザーじゃないと機能制限されるとはいえ)
大量のelemapとテクスチャを配布してるんですが。
これも調べてみたら二次配布ですね…
elemapの幾つかはここ。海外の方のようなので二次配布OKかどうかは良くわかりませんが、寄付ウェアになっている辺り二次配布は許可してなさそうな気がします。
FLAT、FLAT STREAK、THICK STREAK、SOFT DAB、CHALK、DRY BRUSH、
SPRAY、SMEAR、GRATINGの計9種
http://xxxcrescentxxx.sakura.ne.jp/how_to/sai.fp.html 消滅?
あとは、SAIテクスチャ>テクスチャ集まとめにいくつかありました。
Bar 2 em:水彩(No.19 れれれさん)
Bar 3 em:水彩平筆(No.19 れれれさん)
Bristle2:シャーペン2(No.501 名無しさん)No.125の改訂版との事
Propel:鉛筆風の質感(No.125 名無しさん)
そもそもSAIの再配布はOKなのか
公式の利用規約
9.再配布
本ソフトウェアはツールの設定ファイル等のエンドユーザーによってカスタマイズ可能な要素を持っ
ています。これらのファイルを作成し配布する場合は下記の条件を守ってください。
・法律に違反する内容を含まない事
・他者に損害を与える内容を含まない事
・定められた試用期間を不正に延長する方法もしくはその情報を含まない事
・試用期間制限を不正に回避する方法もしくはその情報を含まない事
と、再配布を完全に禁じているわけではないようなのですが。
これどのくらいまでを想定してるんでしょうね…
私としてはカスタマイズ可能な要素=ブラシ設定ファイル、テクスチャ 程度のものかと思っていたので、海外で本体丸ごと配布しちゃってるの見ると、おいおい大丈夫なのかよと…
まとめ
調べてみた結果、公式のパッケージに含まれているような書き方をされているので、「もしかして英語版のSaiはテクスチャ込みで公式から配布されているのか?そしたら英語版DLしたほうがお得じゃね?」と一瞬思ったけれど、そんなことは全く無かったぜ!ということが分かりました。
NeverまとめにSAIブラシ特集として掲載されている中にもちらほら無断二次配布と思われるものが混じっているので、海外サイトでテクスチャセットをDLする時は気をつけたほうが良いでしょう。
デフォルトのセットとして配布されているものの半分以上は、作者本人のHPからダウンロードできます。
残りも、以下のリンクを見て頂ければ似たようなものが手に入ると思います。
正規の配布元リンク
SAI講座紙掲載
SAIテクスチャ配布してます
SAIの講座本に掲載されたテクスチャ。海外の二次配布セットじゃなくてこっちからDLしよう( ˘ω˘ )
SAI、その他のテクスチャ配布。柄物もあり
リアル鉛筆系
SAI講座
http://xxxcrescentxxx.sakura.ne.jp/how_to/sai.fp.html消滅?
有名な「コピー紙300」「シャーペン」はテクスチャ集まとめの中にあります。探してる人が多いので貼っときます。
アップローダーが落ちているようなので、[まとめてDL]の中から探してください。
他にも使えそうなテクスチャが沢山投稿されてますが、ループになってないものも多いので注意。
2017/7/18追記
いつの間にかアドレス消滅してました…移転先をご存じの方いらっしゃいましたらご一報ください。
SAI@wikiにもいくつかテクスチャが置いてありました。
http://twitpic.com/ihmyytwipicサービス終了に伴い消滅?
https://anond.hatelabo.jp/20121126042157
redjuiceさん作 コピー紙、鉛筆
「しる鉛筆」で有名。
これも探してるひとが多いので…コピー用紙に鉛筆で書いた感じになるテクスチャ
休符さんが配布されているペン設定
https://twitter.com/kyu_fu/status/758084536190181376
水彩向けテクスチャ**
http://d.hatena.ne.jp/hayaco/20120122/1327212772
紙系のテクスチャ
http://d.hatena.ne.jp/seaOtterDog/touch/20100425/1272130075
水彩紙のテクスチャ
【9枚】SAI用のシームレスな水彩テクスチャ【フリー】
http://tonkotu.tank.jp/diary/view/92
水彩で塗ったようなテクスチャの配布 水彩紙のテクスチャと組み合わせて使うと良さそう
http://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=38284091&mode=medium
透明水彩風ブラシテクスチャ配布
質感系全般
ざらざら系のSAI用テクスチャ多数
Webデザインで使えるフリーシームレステクスチャ
http://poyosi.com/2012/03/wallpaper-texture/
SAI用ではないけど、サイズと形式だけ自分で合わせればめちゃくちゃ使える質感系テクスチャ100枚セット。
ありがたいことに商用可。
葉っぱ、雲など特定のものを描くのに便利なブラシ
http://akamiru.com/2015/03/sai-elemap.html
葉っぱ用のelemap配布
http://hotategoya.blog.shinobi.jp/
葉っぱを描く用のelemap、テクスチャ配布